タッチ・ザ・ワールド |
1、第2回ACV PROJECT展。
シギハラ、カルロス、シロウでバンドやろうぜ!で盛り上がる?
ベース、ドラム、パーカッションという無茶なトリオ。
近くで配っていた環境にやさしい使い捨てじゃないカップヌードル無料配布に飛びついてニコニコ顔で戻って来たカルロス氏が微笑ましい。
2、山口マオ展 5才の時に描かれたペンギンから最近の絵本まで百点近くのベスト盤的展示。「全日、作家います。」と書いてあったのにいなかった。マオくんらしい。
3、キャラクターの仕事打ち合わせ。
4、ホンダウエルカムプラザ青山で毎年行われている「タッチザワールド」という
国際交流イベントのキャラクターやイラストの仕事をさせて頂いているので、見学に行く。毎年4つの国の大使館の協力を得て、それぞれの国の文化、踊りや遊び
食べ物、ことばなどを子どもたちに味わってもらおうというもの。
今年は、アルジェリア、ボスニアヘルツェゴビナ、クウェート、ドミニカの4ヶ国。
逆に日本に住んでいる外国人の方に和菓子、舞踊、三味線など日本文化を体験してもらうコーナーもあり、今年も1000人以上来場したようです。
今年はアシモが歩くだけでなく、走ったらしいのですが、終わりの頃いったので、電池切れ切れ、息も絶え絶えに歩くのがやっとでしたが、実物を見ると、とてもあたたかい動きをしてヒューマンな感じです。
いろんな国の人々がわいわい、子供もかわいい。来年は早く行こう。
5、アートディレクター、ライター、カメラマンなどと2時間1000円飲み放題へ。
写真 左から
ボランティアスタッフの皆さん記念写真とりますよ〜の図。ポスター。アシモ。
イベント用こどもパスポート。(出し物やこどもの踊りなどの写真が撮れず残念。)
