2007年 08月 21日
プライバシーマーク |
打ち合わせで勝どきへ。
まだまだ暑い夏日、埋め立て地の広〜い空とおしゃれなビル群をきょろきょろしながら歩く。飛行船が飛び、熱気でビルがゆらゆらして見える。
オフィスは隅田川沿いのビルで眺めが良く気持ち良い。
打ち合わせは楽しく終わり、帰ろうとしていたら、もうひとり別の方が現れる。
詳しくは書けないが、個人情報保護の強化に伴い、なにやら書類をいっぱい渡され、「業務委託基本契約書」「メディア商品制作料金表」「個人情報保護に関するご協力とお願い」他2〜3通、そして「個人情報取扱いマスター」という22ページに渡る書類は、なんと担当の方と読み合わせをしなければならない!しかも..やはりここには書けないがいろいろと取り決めがあり、大変な時代になったものです。インターネットがなければこんなややこしいことにならなかったと思うが、データ流出は毎日のように問題になっているので、会社にとってもこちら側にとっても、しっかり対策をとった方が良いに決まっているのでしかたがない。今年からpマーク(プライバシーマーク)のついている会社は「保護をしっかりやっていますよ」という信頼の印になるらしく、取得に向けて動いているそう。
しかしこのマーク、毎年申請して更新しなければならないモノなので、取ってから維持していくのも大変とのこと...。
ちなみに電通などはこのpマーク取得していない会社とは取り引きしないのだとか。
こんなことになっていたとは知らなかった。

3-Dビルどうぞ。
まだまだ暑い夏日、埋め立て地の広〜い空とおしゃれなビル群をきょろきょろしながら歩く。飛行船が飛び、熱気でビルがゆらゆらして見える。
オフィスは隅田川沿いのビルで眺めが良く気持ち良い。
打ち合わせは楽しく終わり、帰ろうとしていたら、もうひとり別の方が現れる。
詳しくは書けないが、個人情報保護の強化に伴い、なにやら書類をいっぱい渡され、「業務委託基本契約書」「メディア商品制作料金表」「個人情報保護に関するご協力とお願い」他2〜3通、そして「個人情報取扱いマスター」という22ページに渡る書類は、なんと担当の方と読み合わせをしなければならない!しかも..やはりここには書けないがいろいろと取り決めがあり、大変な時代になったものです。インターネットがなければこんなややこしいことにならなかったと思うが、データ流出は毎日のように問題になっているので、会社にとってもこちら側にとっても、しっかり対策をとった方が良いに決まっているのでしかたがない。今年からpマーク(プライバシーマーク)のついている会社は「保護をしっかりやっていますよ」という信頼の印になるらしく、取得に向けて動いているそう。
しかしこのマーク、毎年申請して更新しなければならないモノなので、取ってから維持していくのも大変とのこと...。
ちなみに電通などはこのpマーク取得していない会社とは取り引きしないのだとか。
こんなことになっていたとは知らなかった。


by 460ss
| 2007-08-21 22:47