2008年 02月 26日
かめ祭り |
いつごろからそんな祭りが始まったのか知らないが、この地では
そんな名前の祭りがこの季節になると行なわれた。
それは2か月も続き、村じゅうの者が亀のようにのそのそと
歩き回るのだ。
なぜそんな事をするのかと言えば、体を温めるためだと云う。
このあたりは北国なので1年の大半が寒く、冬眠のような生活をしいられる。
それで少し暖かい春〜夏の季節に、その喜びと運動を兼ねて歩き回るそうだ。
しかし何も這いつくばらなくても、立って歩けば良いと思うのだが...。
ひとりに尋ねてみた。
「疲れませんか?何で立たずにのそのそと4つ足で歩いているのですか?」
「亀ですから。」

画像は文と関係なし。
そんな名前の祭りがこの季節になると行なわれた。
それは2か月も続き、村じゅうの者が亀のようにのそのそと
歩き回るのだ。
なぜそんな事をするのかと言えば、体を温めるためだと云う。
このあたりは北国なので1年の大半が寒く、冬眠のような生活をしいられる。
それで少し暖かい春〜夏の季節に、その喜びと運動を兼ねて歩き回るそうだ。
しかし何も這いつくばらなくても、立って歩けば良いと思うのだが...。
ひとりに尋ねてみた。
「疲れませんか?何で立たずにのそのそと4つ足で歩いているのですか?」
「亀ですから。」

画像は文と関係なし。
by 460ss
| 2008-02-26 23:33