ロルフィングセッションへ |
ロルフィングを一言で言うと
「重力に対し、抵抗無く優雅に、軽快でバランスがとれ、
痛みや慢性的なストレスが全くない、オープンな体を作ること」
重力との調和です。
私も知りませんでしたがワイフのススメで行ってきました。
整体、マッサージ、気功、カイロプラティックとも違います。
まずは問診、病歴、怪我歴、そして
自分がどんな体になりたいか?と聞かれます。
「たくましく均整のとれたスリムでスベスベの肌で..」
ということではありません。
「軽くて柔軟性のある緊張のほぐれた身体を目指します」
ビキニの水着に着替えて写真を4方向から撮ります。
深呼吸、立ち姿、歩き方を見ます。
寝台に仰向けに寝て、明かりを落とし、とてもナイーブな環境音楽が流れる中
ロルフィングが始まります。
今日は肺(胸)の部分を中心に体を整えて行きます。
かすかに皮膚に触る程度なのですがその指は体のずっと奥を診ているのだそうです。
筋肉、筋膜、靱帯、腱などの柔らかい組織のバランスをとることによって、
骨の位置を整え、無理のない姿勢・楽な動作に近づけていきます。
はじめ緊張して呼吸も不自然でしたが、だんだん少し眠ったりもするように
なりました。それでも今日は最後まで緊張していましたけどね。
(若い聡明そうな男性の先生です)
左右半身づつ約2時間かけて静かなセッションが行われます。
そしてまた深呼吸、立ち姿、歩き方を見ます。
肩の位置が後ろに、呼吸が広がり、歩き方もスムーズになっている気がします。
2時間ジッとしていたのでそちらのコリの方が気になったんですけどね。
でもその2時間は瞑想しているような心地の良い時間でもあります。
写真を撮って、質疑応答をして
10回が1セットになっているので次回の予約をして帰りました。
身体がどう変化して行くか楽しみです。
