2008年 10月 30日
ロルフィング3回目 |
今日は体の浅い層最後のセッションです。
横向きに寝て左右1時間づつ整えていきます。
萎縮している部分を伸ばし解放します。
筋肉に働きかけ上半身と下半身のバランスも良くします。
今日もいろいろと良い話を聞きました。
一番こころ動いたのは...
「聞くことで自分を知る」ということでしょうか。
人の意見を聞くという事ではありませんよ(それも大切ですが)
多くの人は眼で見る生活にほとんどを支配されています。
何をするにも見ることが中心です。
見るという行為は意識が「外」に向かっているそうです。
それに比べ「聞く」という行為は「内側」に向かっています。
自然やノイズの音に耳をすますと、
人は意識が自分の内側に入っていきます。
そこで「気づき」や「対話」が生まれます。
自分の内側の声を聞き、感じ、確認、修正してゆく...
そんなふうに受け取りました。
言われてみると確かにそんな感じがしませんか?
それは分かっているようで、とても大きな発見でした。
聴覚は視覚以上にさまざまなところに影響を及ぼすのがなんとなくわかります。
うまく言えませんが、うん、うん、と確かに何か「感じた日」でした。
ロルフィング、こんな恐いイメージではありません。
ルイ∙マル監督1960年作品「地下鉄のザジ」のVIDEOを落札。
480円のシュールなエスプリinパリ。
横向きに寝て左右1時間づつ整えていきます。
萎縮している部分を伸ばし解放します。
筋肉に働きかけ上半身と下半身のバランスも良くします。
今日もいろいろと良い話を聞きました。
一番こころ動いたのは...
「聞くことで自分を知る」ということでしょうか。
人の意見を聞くという事ではありませんよ(それも大切ですが)
多くの人は眼で見る生活にほとんどを支配されています。
何をするにも見ることが中心です。
見るという行為は意識が「外」に向かっているそうです。
それに比べ「聞く」という行為は「内側」に向かっています。
自然やノイズの音に耳をすますと、
人は意識が自分の内側に入っていきます。
そこで「気づき」や「対話」が生まれます。
自分の内側の声を聞き、感じ、確認、修正してゆく...
そんなふうに受け取りました。
言われてみると確かにそんな感じがしませんか?
それは分かっているようで、とても大きな発見でした。
聴覚は視覚以上にさまざまなところに影響を及ぼすのがなんとなくわかります。
うまく言えませんが、うん、うん、と確かに何か「感じた日」でした。
ロルフィング、こんな恐いイメージではありません。
ルイ∙マル監督1960年作品「地下鉄のザジ」のVIDEOを落札。
480円のシュールなエスプリinパリ。
by 460ss
| 2008-10-30 23:30